彰化
長日咖啡
「太陽の香り ”お日様コーヒー”」
農園紹介:
10か所の珈琲農園の中でも一番標高が低い場所にある長日珈琲の農園。農園の名称は「國村咖啡莊園」。こちらは現在のオーナー・張智閔氏の父・張水勝氏夫妻が19年前にコーヒー農園を始めた際に、智閔氏の祖父の名前・國村からとったのだという。
「長日咖啡」の由来は2つ。苗字が“張”である事と、標高が低いため“長い時間お日様に照らされている”という意味から命名されている。その名の通り、100-300mの底標高である同農園は日照時間が他の農園に比べてとても長く、長日珈琲の製法では乾燥機器を使わずに全て自然太陽光による天日干しでコーヒーの精製を行っている。そのため精製工程における豆自体の香りが非常に豊かで、コーヒーの花でさえも他の農園に比べて花びらも大きく香りが強い。
なお、長日珈琲では環境問題への取り組みにも力を入れている。底標高だからこそ叶う完全天日干しの製法により乾燥機器の使用量が減らせるため、Co2量の排出削減ができているほか、通常破棄されているコーヒーの粉を再利用した商品の開発なども行い無駄を無くしている。
例えばコーヒーの粉の蚊取り線香、お香、そしてコーヒー炭などだ。中でもコーヒー炭は現段階で長日珈琲のみが製造している画期的な商品と言える。使用後のコーヒーの粉を使用しているため、木を切り倒すこともなく、通常の炭が出来上がりまで3日間はかかるところ、コーヒー炭はたったの20時間で出来上がるため無駄なCo2の排出を抑える事もできるのだ。また、すべて自然界の材料を使用しているため、環境にも優しいという。
その他、コーヒー果皮茶やコーヒー葉茶など、コーヒー製造で1つも無駄なく利用できるようにするなど、サスティナブルコーヒーを念頭に置いている。このような開発ができるのも、実は智閔氏は元々テクノロジー業出身。自身の経験をコーヒー事業にも生かし、常にコーヒー事業の新たな可能性を探っているのだ。
智閔氏は今後の目標として、「現在友人と“AIコーヒー豆選別機”の開発を進めており、近年内には造り上げたい。これができれば人権費や製造工程の時間削減にもつながっていき、台湾のコーヒー製造における問題点を解決していけると思う」と話している。
近年の受賞歴:
2023年彰化県国産スペシャルティコーヒー評鑑(種植組) - 頭賞
2021年彰化県国産スペシャルティコーヒー評鑑(戶籍組) - 頭等賞
2021年彰化県国産スペシャルティコーヒー評鑑(種植組) - 銀質賞
2020年彰化県傑出專業農民賞
2020年彰化県国産スペシャルティコーヒー評鑑(種植組)- 頭等獎賞
2019年台湾国産スペシャルティコーヒー評鑑 - 精品
2018年台湾国産咖啡品質評鑑示範賽 - 貳等賞
2018年台湾国産スペシャルティコーヒー評鑑 - 精品
基本情報:
オーナー:張智閔
住所:彰化市三民路123號
電話:04-7238282
南投
92向陽高山咖啡
「総統府国宴指定の”お国コーヒー”」
農園紹介:
元々南投國姓にて檳榔の農園を営んでいたオーナーの林言謙氏。921大地震の際に大きな被害を受けた同地区だが、根の浅い檳榔も壊滅的な被害を受けたのは言うまでもない。林氏は目の前に広がる絶望的な風景に気力をなくしていたが、ある日、地震後に荒地となっていた場所から偶然コーヒーの苗を発見。地震の被害にも負けずに力強く生えるコーヒーの苗の生命力に感動し、運命を感じた林氏はここからコーヒー栽培を開始した。現在は20年の経験を持つコーヒー農園の農夫だ。
妻の彭婕汝女氏もコーヒーに興味を持ち、コーヒーカッパーの資格を取得しており、カフェ「92向陽高山咖啡館」を夫婦で運営。立ち寄る観光客らに同農園のコーヒーの魅力を伝えている。まだ幼い4人の子供達もすでにコーヒーに興味を持っており、林氏は同農園を子供達が継いでくれることが夢だと語る。
92向陽の名前の由来だが、同農園が九份二山に位置すること、そして921大地震後にコーヒーと出会ったこと、そしてコーヒーを抽出するのに最適な温度が92℃であることからきている。
南投の九份二山に位置する同農園は、標高1200m、日中と夜間の温度差が激しく、湿気も十分で太陽の日差しも満ち足りており水はけも良く、コーヒー栽培にはもってこいの環境だ。なお、有機肥料にこだわりコーヒー栽培を行っており、SGSの農薬残留検査にも合格するなど、安心安全保証つきだ。
このように様々な製法のコーヒーを製造できるのも、カフェの隣にある精製工場の設備が充実していることが関係していると言えるだろう。豆の選別機から乾燥機、焙煎機まで一式が揃っているため、ワンストップで精製を行えるのだ。中でも焙煎機が充実しており、大型の焙煎機3−4台を使い分けている。精製工場で製造された作りたての豆で淹れたコーヒーを隣のカフェで頂けるのは生産地であり消費地でもある台湾ならではの贅沢な体験だ。
そしてカフェに隣接する多目的スペースではコーヒー業界関係者らの研修の他、地元の子供達を招いてワークショップを行うなど、地域への貢献なども積極的に行う。このような取り組みは、「地元の子供達にも自分たちの地域でコーヒー栽培が行なわれていることなどを知ってもらいたい」との林夫妻の思いから行なわれている。
近年の受賞歴:
2024年TaiwanCOE 第2位
2020年から2024年まで 南投縣コーヒー評鑑 特等賞 五連覇
2021年南投県咖啡評鑑 特等賞及び1位
2020年南投県咖啡評鑑 特等賞及び1位
2019年南投県咖啡評鑑 1位及び金質賞
2015年SCAA (Specialty Coffee Association of America)CQI 86.08分(アジア1位)
基本情報:
オーナー:林言謙
住所:南投県国姓鄉中正路一段206号
Tel:04-92721430
糯米橋咖啡工坊
農園紹介:
1. コーヒー豆の生育環境と品種の特徴 この地域は南投県国姓郷の九份二山の麓に位置し、山間の谷にあり、三方を山に囲まれ、一方には渓流が流れています。気候は涼しく快適で、コーヒーの栽培に非常に適しています。 本農園のコーヒーは生産履歴認証を取得しており、生産から消費者に至るまでのトレーサビリティを取っており、農薬検査基準にも完全に合格しています。さらに、オクラトキシン(カビ毒)残留ももちろんなく、安全で信頼できる製品です。
2. 栽培方法 土壌は一般的な壌土で、除草剤は一切使用せず、すべて手作業で除草を行っています。また、化学肥料も使用せず、毎年政府が推奨する有機肥料で土壌の栄養を補っています。 農場では花旗木(カッシア)をシェードツリーとして使用しています。花旗木は成長が早く、冬には落葉し、夏には茂るため、コーヒーのシェードツリーとして効果的です。
3. 精製プロセスの特徴 コーヒーの品種はブルボン種で、無水発酵によるウォッシュドプロセスを採用しています。低温恒温発酵で適切なpH値と発酵基準に達してから水洗を行い、乾燥機で適度な温度で乾燥させます。
基本情報:
莊園主:梅峻譯
鳳鳴2號咖啡
農園紹介:
鳳鳴2号コーヒーは、南投県国姓郷、標高約500〜800メートルの独立した山の斜面で栽培されています。とても静かで、まるで桃源郷のような場所です。古来より鳳は祥和の鳥とされており、「鳳鳴」という名前にはこの地の山の美しさと水の美しさが表れています。これにちなみ「鳳鳴2号コーヒー」と命名されました。 オーナーの朱述明(ジュ シューミン)氏は、30年間の電器サービス業からの退職後、家業である農業に従事しました。会社勤務時代からコーヒーが大好きだったので、退職後には果樹園をコーヒー畑に変えました。栽培方法は自然農法に基づき、化学肥料や農薬は使用せず、自家製の堆肥と抗菌剤を使って、健康で自然生態に優しい方法で育てています。その結果、風味と香りが素晴らしく、口当たりが濃厚で豊かです。 「良いものは良い流通経路で広めることができると信じています。志を同じくする友人たちを歓迎します!是非、私たちの農園を訪れていただき、地元の農産品をとコーヒーの楽しさを共有いただければ幸いです。」
基本情報:
オーナー:朱述明